2007年10月28日
雪丸ハイポリ化計画
最近はSOFTIMAGE XSIを使って
ハイポリゴン版の雪丸を制作しています。
これは直接はセカンドライフと関係がないネタかも知れないですね
セカンドライフの制約なしで
1から3DCGツール使ってモデリングしたら
どれぐらいの物を作れるかのテストみたいな感じです。
2007年10月28日の段階ではこんなのです

顔や髪の毛は昔から自作していたモデルを加工して使っています
今週はメガネを作りました(^ヮ^) /
顔のバランスをもう少し調整しつつ
そろそろ服作りに進もうかな?
(このエントリではハイポリ版雪丸の制作進行を記録して行こうと思います)
2007年11月11日

服を作るためにZBrushを買ったのですが
どの段階でZBrushを使えば効率が良いのかはまだ研究中です
今回は服は大まかな所まではXSIでモデリングして
ポーズまで付けてから
細部の皺をZBrushで作ろうかと思います
(静止画を作るのが目的なので)
2007年11月17日

とりあえずXSIでここまでモデリングしました

次はZBrushで服の皺をモデリング
ZBrushは確かにこういうのをつくるには便利かも
2007年11月18日

ついでにペラマルもXSIでハイポリ化
こんなので無駄に12072ポリゴン使ってますw
セカンドライフの素体アバターよりもポリゴン数多いよ(^ヮ^) /

ZBrushで加工した服を、またXSIに持ってきてペラマルも方の上に乗せたらこんな感じ
どうも上着がチープに見えるな~もうちょっと手を入れないとならないかも
後、背景はどうしよう?
何パターンか試しに作ってみようかな
2007年11月25日

名前が雪丸なので、雪の結晶か氷柱のみたいに見えるものをバックに配置
まだ全体の質感が安っぽい感じだけど
ほかにもやらなきゃならない事があるので
雪丸ハイポリ化はこの辺でいったん凍結しておこう
ハイポリゴン版の雪丸を制作しています。
これは直接はセカンドライフと関係がないネタかも知れないですね
セカンドライフの制約なしで
1から3DCGツール使ってモデリングしたら
どれぐらいの物を作れるかのテストみたいな感じです。
2007年10月28日の段階ではこんなのです

顔や髪の毛は昔から自作していたモデルを加工して使っています
今週はメガネを作りました(^ヮ^) /
顔のバランスをもう少し調整しつつ
そろそろ服作りに進もうかな?
(このエントリではハイポリ版雪丸の制作進行を記録して行こうと思います)
2007年11月11日

服を作るためにZBrushを買ったのですが
どの段階でZBrushを使えば効率が良いのかはまだ研究中です
今回は服は大まかな所まではXSIでモデリングして
ポーズまで付けてから
細部の皺をZBrushで作ろうかと思います
(静止画を作るのが目的なので)
2007年11月17日

とりあえずXSIでここまでモデリングしました

次はZBrushで服の皺をモデリング
ZBrushは確かにこういうのをつくるには便利かも
2007年11月18日

ついでにペラマルもXSIでハイポリ化
こんなので無駄に12072ポリゴン使ってますw
セカンドライフの素体アバターよりもポリゴン数多いよ(^ヮ^) /

ZBrushで加工した服を、またXSIに持ってきてペラマルも方の上に乗せたらこんな感じ
どうも上着がチープに見えるな~もうちょっと手を入れないとならないかも
後、背景はどうしよう?
何パターンか試しに作ってみようかな
2007年11月25日

名前が雪丸なので、雪の結晶か氷柱のみたいに見えるものをバックに配置
まだ全体の質感が安っぽい感じだけど
ほかにもやらなきゃならない事があるので
雪丸ハイポリ化はこの辺でいったん凍結しておこう
雪猫カゥルグッズ宣伝画像
雪猫カゥルのオリジナルグッズ発売中!
超会議2016、雪猫カゥル協力者の皆さん
超会議2016に雪猫カゥル出場(等身大パネル)
ニコニ立体モデリングコンテスト
Oculus Rift DK2が家に来た
雪猫カゥルのオリジナルグッズ発売中!
超会議2016、雪猫カゥル協力者の皆さん
超会議2016に雪猫カゥル出場(等身大パネル)
ニコニ立体モデリングコンテスト
Oculus Rift DK2が家に来た
Posted by 古葉雪丸 at 00:29│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。