2008年07月05日
Z#road開店1周年
どうも、このブログを更新するのは
かなり久しぶりの古葉雪丸です(^ヮ^) /

実は今日2008年7月5日でIkebukuroにある私の店
メンズショップZ#roadが開店1周年を迎えたので
改めて店の紹介をしようと思った次第であります。

中はこんな感じです。

まず始めに発売したのがこの辺りのスキンですね。
完成するまでに時間がかかって、なかなか苦労しました。
スキンの制作だけでなく、売り方を決めるのにもちょっと悩みましたよ
なにしろ仮想世界でアイテムを売るのはコレが始めてでしたからね
特に価格の設定が難しかったです。
先行する他店を参考にしていろいろ考えた結果
これ以上は安くしたくないな~というギリギリ安い値段の500L$で売る事にしました。
一応、安い値段を付ける口実として
毛が多い少ない等のバリエーションが含まれていない、単品のみの販売にしたんですよ。
あと最初の予定ではスキンのクオリティーを上げて行くにしたがって
値段も徐々に上げて行こうと思っていたんですけどね…、今でも500L$で売っています。

こちら側にはさっきと違って筋肉があまり付いていないスキンが置いてありますよ。
ところで自分の店のスキンの名前はLL013とかMV011のような味気ない形式番号になっています。
これは当初は、かなり沢山の種類のスキンを作ろうと計画していたから簡単な名前にしたんですね。
若者からお年寄りまで、日本人の男性アバターが必要そうな顔は一通りそろえようと思っていたのですが
いまでも男性の若者のスキンしか出来ていません。

髪の毛もいくつか作りました。
この辺りのヘアが、海外のSLファッションブログ"Men’s Second Style"で初めて取り上げられた日は
1日の店の売り上げ最高記録が出ました。

…他の髪の毛はカラーバリエーションが4色あるのに、この右側の髪の毛だけ3色しかないですね。
さて、それはなぜでしょう?
それは、ここで力尽きたからですw
3色作った辺りで、もう髪の毛作りに疲れてしまって、やめてしまったんですね~
あと1色ぐらい作ればいいのに…我ながら困ったものです。

ここでは目玉を売っています
コレは最初は売る予定ではなかったんですよ
売り物のボードのサンプル画像を撮影する時に、きれいに見えるように調整したものです
濃い影が落ちているので目が横を向いた時はちょっとキビシイ感じになりますね。

あと目立たない所で男子用ブレザー制服も売っています
隣に、わざわざ制作方法を説明したボードなんかを置いちゃってますね…
だってこのブレザーの特徴ってZBrushという3DCGツールで作った事ぐらいしかないですから
それを説明しないとまずい気がしたのでw


なにげに、この店の建物のテクスチャはSoftimage XSIでレンダリングした物を使ったりしてます
床に落ちている影などは、ちゃんと3DCGツールで計算して作った物なんですが…あまり目立たないかも。
さて開店1周年の記念の日ではありますけど
1周年記念イベントの計画などは全くありませんw
オープンした時も、ひっそりいつの間にか開店していた店ですからね~
これからも自分は、のんびりマイペースで店をやっていこうと思います。
それではよろしくお願いします。
自分の店Ikebukuroメンズショップ"Z#road"はここにあります↓
http://slurl.com/secondlife/Ikebukuro/180/240/22
かなり久しぶりの古葉雪丸です(^ヮ^) /

実は今日2008年7月5日でIkebukuroにある私の店
メンズショップZ#roadが開店1周年を迎えたので
改めて店の紹介をしようと思った次第であります。

中はこんな感じです。

まず始めに発売したのがこの辺りのスキンですね。
完成するまでに時間がかかって、なかなか苦労しました。
スキンの制作だけでなく、売り方を決めるのにもちょっと悩みましたよ
なにしろ仮想世界でアイテムを売るのはコレが始めてでしたからね
特に価格の設定が難しかったです。
先行する他店を参考にしていろいろ考えた結果
これ以上は安くしたくないな~というギリギリ安い値段の500L$で売る事にしました。
一応、安い値段を付ける口実として
毛が多い少ない等のバリエーションが含まれていない、単品のみの販売にしたんですよ。
あと最初の予定ではスキンのクオリティーを上げて行くにしたがって
値段も徐々に上げて行こうと思っていたんですけどね…、今でも500L$で売っています。

こちら側にはさっきと違って筋肉があまり付いていないスキンが置いてありますよ。
ところで自分の店のスキンの名前はLL013とかMV011のような味気ない形式番号になっています。
これは当初は、かなり沢山の種類のスキンを作ろうと計画していたから簡単な名前にしたんですね。
若者からお年寄りまで、日本人の男性アバターが必要そうな顔は一通りそろえようと思っていたのですが
いまでも男性の若者のスキンしか出来ていません。

髪の毛もいくつか作りました。
この辺りのヘアが、海外のSLファッションブログ"Men’s Second Style"で初めて取り上げられた日は
1日の店の売り上げ最高記録が出ました。

…他の髪の毛はカラーバリエーションが4色あるのに、この右側の髪の毛だけ3色しかないですね。
さて、それはなぜでしょう?
それは、ここで力尽きたからですw
3色作った辺りで、もう髪の毛作りに疲れてしまって、やめてしまったんですね~
あと1色ぐらい作ればいいのに…我ながら困ったものです。

ここでは目玉を売っています
コレは最初は売る予定ではなかったんですよ
売り物のボードのサンプル画像を撮影する時に、きれいに見えるように調整したものです
濃い影が落ちているので目が横を向いた時はちょっとキビシイ感じになりますね。

あと目立たない所で男子用ブレザー制服も売っています
隣に、わざわざ制作方法を説明したボードなんかを置いちゃってますね…
だってこのブレザーの特徴ってZBrushという3DCGツールで作った事ぐらいしかないですから
それを説明しないとまずい気がしたのでw


なにげに、この店の建物のテクスチャはSoftimage XSIでレンダリングした物を使ったりしてます
床に落ちている影などは、ちゃんと3DCGツールで計算して作った物なんですが…あまり目立たないかも。
さて開店1周年の記念の日ではありますけど
1周年記念イベントの計画などは全くありませんw
オープンした時も、ひっそりいつの間にか開店していた店ですからね~
これからも自分は、のんびりマイペースで店をやっていこうと思います。
それではよろしくお願いします。
自分の店Ikebukuroメンズショップ"Z#road"はここにあります↓
http://slurl.com/secondlife/Ikebukuro/180/240/22
Posted by 古葉雪丸 at 19:41│Comments(0)
│私の店"Z#road"
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。