2009年05月16日
Synthe第1回ワールド期間限定公開レポート1
今日、新しいアバターサービス「Synthe」の期間限定テストがありました。
あらかじめ作成していたオリジナルアバターをアップロードできるかさっそく試してみましたよ。

公式サイトからクライアントソフトをダウンロード&インストールしてアバターツールを起動。
Softimage XSI 6 FoundationでモデリングしたFBXファイルをインポートしてみました。

おっ、右手が凄いことになってますね。
これを「雪丸腕びょーん事件」と命名(謎

…おーい。
寄生獣のミギーみたいです。一瞬これでもありかなと思いました。
あわてないあわてない。こういうエラーはボーン付きオブジェクトのコンバートでは良くある事です。
いったい何が原因なのかXSI に戻って確認。

むむ、どうやらココが悪かったようです。
右手は最初に左手を作った後に「対称に複製」コマンドを使ってミラーコピーしたんですが
「対称に複製」コマンドだとグローバル座標のローテーションの値に-180が入るようです。
後から回転の値を0にフリーズしようとしても出来ませんでした。
つまり腕を左右対称にコピーする場合は「対称に複製」コマンドを使わずに、
普通に「一つ複製」コマンドで複製した後、X軸のスケールを-1にして、「スケーリングのフリーズ」、「ポリゴンの反転」
でミラーコピーすればよかったようです。
ウェイト情報があるとこの操作が出来なかったので、右手のウェイトだけ改めて設定しなおしました。
もう一度CrosswalkのFBXの書き出しでファイルを出力し
Syntheのアバターツールでモデルとテクスチャをインポート。

今度は上手く表示できましたね。
ちなみに素体データのFBXファイルをXSIにインポートする時はUV情報が無くなるという不具合があったんですが
XSIからFBXファイルをエクスポートした時には特にそういうエラーはありませんでした。
(追記:なおFBX Converterを使う必要があったは、公式サイトからダウンロードしたFBXファイルを読み込む場合でした
Syntheアバターツールのエクスポートを使って出力したFBXファイルのUVはXSIでも読み込めました)
この後あらためて、髪の毛だけ、上着だけをそれぞれ個別にアバターツールに読み込み直してサーバにアップロードしました。
そしてようやくシンセ本体にログインです。

ログインした最初の部屋にショップ店員のお姉さんがいるので
そのショップから自分がアップロードしたアイテムを検索し購入します。

自分が作った2つのアイテムは5頭身男の子の髪型と上着で、
「赤毛&赤メガネ」、「ユキマルの服(青)」という名前です。
今回はベータテストなのでアップロードされているアイテムは全て無料で購入できる設定になってます。
しかし、このシステムだと自分しか着れない服とか作れないですね…。まあそれはしょうがないのかな。
自分が作ったオリジナルアイテムを装着してみました。

ちゃんとでましたね。データのアップロードは、めでたく成功したようです!
周りにいる他の人のアバターは最初は黒くなってて見えません。
他のアバターをちゃんと表示させたい場合は
そのアバターを右クリックして手動でデータをダウンロードする仕様のようです。
既にローカルPCにダウンロードしてあるアイテムを着ているアバターは、次回からもちゃんと見えるようですね。
今は一度アップロードしたアイテムは自分では削除できないのかな?
髪の毛のテクスチャを修正したくなったんだけど諦めよう…。
右手がおかしくなっているデータはアップロードしなくて正解でした。

日曜日も午後からベータテストがあるのでまた試してみようと思います。
あらかじめ作成していたオリジナルアバターをアップロードできるかさっそく試してみましたよ。

公式サイトからクライアントソフトをダウンロード&インストールしてアバターツールを起動。
Softimage XSI 6 FoundationでモデリングしたFBXファイルをインポートしてみました。

おっ、右手が凄いことになってますね。
これを「雪丸腕びょーん事件」と命名(謎

…おーい。
寄生獣のミギーみたいです。一瞬これでもありかなと思いました。
あわてないあわてない。こういうエラーはボーン付きオブジェクトのコンバートでは良くある事です。
いったい何が原因なのかXSI に戻って確認。

むむ、どうやらココが悪かったようです。
右手は最初に左手を作った後に「対称に複製」コマンドを使ってミラーコピーしたんですが
「対称に複製」コマンドだとグローバル座標のローテーションの値に-180が入るようです。
後から回転の値を0にフリーズしようとしても出来ませんでした。
つまり腕を左右対称にコピーする場合は「対称に複製」コマンドを使わずに、
普通に「一つ複製」コマンドで複製した後、X軸のスケールを-1にして、「スケーリングのフリーズ」、「ポリゴンの反転」
でミラーコピーすればよかったようです。
ウェイト情報があるとこの操作が出来なかったので、右手のウェイトだけ改めて設定しなおしました。
もう一度CrosswalkのFBXの書き出しでファイルを出力し
Syntheのアバターツールでモデルとテクスチャをインポート。

今度は上手く表示できましたね。
ちなみに素体データのFBXファイルをXSIにインポートする時はUV情報が無くなるという不具合があったんですが
XSIからFBXファイルをエクスポートした時には特にそういうエラーはありませんでした。
(追記:なおFBX Converterを使う必要があったは、公式サイトからダウンロードしたFBXファイルを読み込む場合でした
Syntheアバターツールのエクスポートを使って出力したFBXファイルのUVはXSIでも読み込めました)
この後あらためて、髪の毛だけ、上着だけをそれぞれ個別にアバターツールに読み込み直してサーバにアップロードしました。
そしてようやくシンセ本体にログインです。

ログインした最初の部屋にショップ店員のお姉さんがいるので
そのショップから自分がアップロードしたアイテムを検索し購入します。

自分が作った2つのアイテムは5頭身男の子の髪型と上着で、
「赤毛&赤メガネ」、「ユキマルの服(青)」という名前です。
今回はベータテストなのでアップロードされているアイテムは全て無料で購入できる設定になってます。
しかし、このシステムだと自分しか着れない服とか作れないですね…。まあそれはしょうがないのかな。
自分が作ったオリジナルアイテムを装着してみました。

ちゃんとでましたね。データのアップロードは、めでたく成功したようです!
周りにいる他の人のアバターは最初は黒くなってて見えません。
他のアバターをちゃんと表示させたい場合は
そのアバターを右クリックして手動でデータをダウンロードする仕様のようです。
既にローカルPCにダウンロードしてあるアイテムを着ているアバターは、次回からもちゃんと見えるようですね。
今は一度アップロードしたアイテムは自分では削除できないのかな?
髪の毛のテクスチャを修正したくなったんだけど諦めよう…。
右手がおかしくなっているデータはアップロードしなくて正解でした。

日曜日も午後からベータテストがあるのでまた試してみようと思います。
Posted by 古葉雪丸 at 23:28│Comments(0)
│Synthe
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。