ソラマメブログ › 仮想世界の雪丸日記 › Synthe › Syntheアバターの価格はどうしよう?

2009年07月30日

Syntheアバターの価格はどうしよう?

さて、いよいよ日付変わって今日7月30日からSyntheの正式サービスが開始されますね。

しかし自分が作ったアバターの販売価格等はどうしましょうか?まだ自分は完全には決めていないのです。
アバターパーツを買うお客さんからすると無料の方がいいと思いますが
Syntheの運営会社やアバター制作者側からすると有料アイテムも流通しないとマズイんでしょうね…。

Second Lifeの時は自分が始める前から既に大勢のアバターアイテム販売者がいて、
その先行する人たちの価格設定を参考にできたのですが、
今回はまだ正式サービスが始まっていないので加減が分かりません。これは悩みどころですね。




Syntheアバターの価格はどうしよう?
まずとりあえず期間限定公開の時にアップロードした「ペラマル」と「もくくん」は
少なくとも最初はこのまま無料にしておこうかな、と思います。
というかサービス開始前から有料にしておこうと思っても、
今はサーバに接続ができない状態なので値段を変えられないんじゃないかな?
でも後で有料にするか、あるいは販売停止にする可能性もあります。



Syntheアバターの価格はどうしよう?
Syntheアバターの価格はどうしよう?
次に表情変更でジャンケン出来るのが特徴の「ジャンケン太くん」と「ジャンケン子ちゃん」ですけど
これはどうするか迷いますねー。ジャンケンは相手がいないと出来ないからある程度多くの人に使ってもらいたいです。
そしてお金を払ってまでジャンケンをしたい人がいるのかと聞かれるとそれは微妙ですw
ジャンケンアバターは無料で出すべきなのかな?



Syntheアバターの価格はどうしよう?
あと現在製作中のオリジナル5頭身男の子アバターは有料販売する予定です。
仮想世界では女の子アバターの方が需要が多い感じなのですが、
自分はそこをあえて男の子アバターにこだわって行きます。
これはもう例え1個も売れなくてもいいから有料でいきましょうw
それは男子アバター制作専門の雪丸として自分のキャラを貫くためです。
今後もBlue Marsなどアバターを自由に作れる仮想世界サービスが新しく始まったら、
そこでも男子アバター専門に作って行くという長期計画を組んでいるのです。
男子アバター、美少年アバターなら雪丸だ、と呼ばれる存在になれればいいですねー。
さて、このオカッパ男の子アバターの値段は平均的な値段で売りたいのですが、
今はその平均的な値段が幾らなのかも分からなので具体的な価格は決められませんね…。

あ、「赤メガネつき赤毛」と「ユキマルの服(青)」は自分専用パーツにしようと思うので販売停止しました。

さてSynthe正式サービス開始予定の15時は自分は仕事中なので家に帰ってきて夜中からログインしようと思います。



同じカテゴリー(Synthe)の記事画像
Syntheが終了して1年
Synthe終了
Synthe終了まで後5日
Synthe終了のお知らせ
シンセ痛車レース2戦目
シンセ痛車レースに参加しました
同じカテゴリー(Synthe)の記事
 Syntheが終了して1年 (2011-02-26 18:19)
 Synthe終了 (2010-02-27 23:31)
 Synthe終了まで後5日 (2010-02-21 22:36)
 Synthe終了のお知らせ (2010-01-27 00:42)
 シンセ痛車レース2戦目 (2009-11-01 21:12)
 シンセ痛車レースに参加しました (2009-09-27 20:52)

Posted by 古葉雪丸 at 00:27│Comments(0)Synthe
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。